-
車両動きだし注意
F型MINI前期?に多い警告です! 車両動きだし注意! トランスミッション異常! と、モニターに警告が出た場合は ほとんど場合はシフトレバーの故障です。 本来ならシフトレバーを…
-
タイミングチェーン
R系MINIのメンテナンスとして非常に大切なタイミングチェーン交換。 大体9万キロ程でアイドリンのバラツキなどある場合はタイミングチェーンの伸びによる、カムタイミングのズレがあ…
-
エアコン メンテナンス
エアコンのメンテナンスとは? エアコンってメンテナンス必要なの? と、思われますが! エアコンのメンテナンスは非常に大切なんです。 エアコンのシステム内には、冷媒ガスが入ってい…
-
R60 DPF清掃
ディーゼルエンジンには、有害物質等を排出しないために様々な方法がエンジンに組み込まれております。ガソリンエンジンにはない、ディーゼルエンジン特有の部品が多々あります。 そして、…
-
R53 アッパーシート交換
ハンドル切るとギー!ギー!音が出るので、フロントアッパーシート交換。 これで、不快な音もなくなりした。
-
オイル漏れ
2世代MINIに多いオイル漏れトラブルになります。 今回はオイルフィルターボディーからのオイル漏れ。 ここからの、オイル漏れは非常に多いトラブルです。 マフラーに近い場所となる…
-
R56 エンジン不調
エンジン不調 チェックランプ点灯にてご入庫 アイドリングもバラバラで落ち着きがなく 走ってもパワー不足とのことです。 カムタイミングの点検をしたところ 予想通りカムタイミングが…
-
クラッチ交換
R60JCWのクラッチ交換。 まずはエンジンとミッションを下ろします。 エンジンからミッションを外します! ↑これがクラッチです。 続いて、 ミッションの中を清掃しながら、各部…
-
R53 エンジンマウント
R53も例外ではなくエンジンマウントは劣化します。エンジンマウントが劣化すると、多々の不具合の発生源になりますので早めの点検をおすすめします。
-
ヘッドオーバーホール
10万キロ程のR56 JCW タイミングチェーン交換や、バルブステムヒール交換は10万キロで必須の整備です。 その際、どうせならヘッド内に蓄積されたカーボンの除去を同時に行いリ…
-
たまにエンジン不調…
今回の整備は、たまにエンジンが止まってしまう…。 たまにパワーが出なくなる… たまにオカシイ感じ… 色々調べて、各部を点検します。 ヘッドカバーを外してヘッド上部を確認した所、…
-
F エンジンマウント
F系MINIのエンジンマウントは非常に弱く、年数の経過や走行距離などにより劣化してしまいます。エンジン始動時などに異音の発生 不快な振動の発生源となります。 頻度の多い故障なの…
-
R56 エアコン風出ない…
エアコンスイッチオン!風量全開! 無風…。 ブロアファンモーターの交換です! このモーター交換をするには、室内をここまでバラさないと交換不可能なんです。 ブロアファンモーター交…