エアコン メンテナンス

エアコンのメンテナンスとは?

エアコンってメンテナンス必要なの?

と、思われますが!

エアコンのメンテナンスは非常に大切なんです。

エアコンのシステム内には、冷媒ガスが入っています。車によりまちまちですが、しっかりと規定量が決まっております。

自動車のエアコンは常に震度にさらされ、配管の繋ぎ目などから微量にガスが漏れています。漏れない自動車はない!と言われています。年間3〜5パーセント量減ると言われています。

エアコン内の冷媒ガスが減少することにより、冷媒ガスと共に循環しているオイルも減ります。

その結果、エアコンが冷えない。

オイルも低下するので、最悪コンプレッサーから異音の発生や焼きつきなど修理が必要となってしまいます。

そーならない為にも車検毎を目安に、ガスの入れ替えをオススメしてます。

全自動ガス回収機

この様に、ガスの入れ替えとニューオイルを規定量入れる事により100%冷えるエアコンを維持する事が可能です!

だいたいの車から回収する量は規定量の半分程入っていれば良い方です。

それでも冷えていて、気にならない程度ですが、入れ替える前と規定量入れた後を温度計で吹き出し口温度を測定すると、5℃

から7℃下がります。

それほどガスが規定量入っている事が重要なんです。(規定量超えても低下しても冷えないんです。)

どえせなら100%冷えるエアコンで夏を快適に過ごしたいですよね!

エアコンのメンテナンスをご希望の方は是非一度ご連絡ください。

作業に時間もかからないので、お待ち頂いての作業も可能性です。